器を洗うときは、一枚ずつ丁寧に洗いましょう。食器をガチャガチャ洗うのは避け、陶器や磁器は傷つきやすいので注意が必要です。食器洗浄機を使っている場合でも、高価な器や絵柄のあるお皿は、手洗いをお勧めします。洗いにくい部分は綿棒で洗い、最後に熱めのお湯でさっと洗うと乾きやすくなります。
器をしまう際は、よく使うものは重ねて収納できますが、5枚くらいが目安です。高価な器は紙やキッチンペーパーを挟んで傷を防ぎましょう。器を買った時の箱は、使わない大皿や鉢を収納するのに便利です。
欠けた場合、欠片を無くさないようにし、少しの欠けは接着剤で修理できます。小さな欠損はサンドペーパーでこすり、手に引っかからなければ大丈夫です。唇に触れる部分は慎重に修理し、高価な器は金継ぎに出すと良いでしょう。
この記事へのコメントはありません。